学問領域

宗教 Religion
神とは何でしょう?通常私たちは白いおひげを生やしたおじいさんを想像するかもしれません。神は人間の姿をしたものではありません。姿かたちの無い宇宙に遍満する愛と言うエネルギーです。

哲学 Philosophy
現代は、相対主義の時代であり、真理など存在しないというのが一般的価値観かもしれません。しかし、今後それは間違いであると分かることでしょう。新しい時代の哲学を考えます。

政治経済 Politics & Economics
人類を幸せにする経済とは?2009年のリーマンショックを経て、経済は大きくその方向性を転換しています。渋沢栄一の「論語と算盤」がまさに実現しようとしていると言えるでしょう。

社会変革 Social Revolution
今後、地球レベルでの価値変革が起こることでしょう。そして、人々の心が変革し、新しい地球世紀を迎えることでしょう。人類の500年後の未来を描き、現在我々が取るべき道筋を考えます。

科学 Science
科学は今後、霊的世界の探究に向かうでしょう。あの世の存在が、科学的に確認され、そこにおいて霊的科学文明が幕を開けます。そして、宇宙人との交流も始まっていくことでしょう。

教育 Education
教育においては人生の目的を教えてあげることが大切であると思います。人生の目的を教え、その目的に沿った教育を行うことが大切でしょう。

著作一覧 Publishing
宗教、哲学、ビジネス、政治/経済、社会変革、科学、それぞれの諸分野に関する研究、著作の一覧です。
News & Information
- 田舎と都会(2)子供の頃、田舎で育ったとして、多くの人は都会に住みたい都会に憧れます。 若い頃はそれでよいのですが、年を取って […]
- 田舎と都会(1)私は実家が栃木にありますが、仕事のため東京で暮らしています。私自身の仕事がIT関係でリモートワークで仕事をして […]
- 時間とは何か?(15)認識論的相対性理論②物理次元の相対性理論に対して、意識次元の相対性理論を認識論的相対性理論と呼んでみました。 認識論的相対性理論と […]
- 地球への感謝の祈り(5/15@武蔵小金井)今日、武蔵小金井のある神社で地球への感謝の祈りをしてきました。 池に流れる湧水の水がとてもきれいで、東京名湧水 […]
- 時間とは何か?(14)認識論的相対性理論①時間について様々な側面から考えています。 時間は今この瞬間にしか存在しない、であったり、時間は過去現在未来が同 […]