大好きなことをやることがなぜ大切なのか?①目的と手段新着!!
よく大好きな事をやりなさいと言う話を聞きます。書店に行っても、大好きな事をやって成功する、といった類の本がたくさん売っています。確かに、大好きな事をやって、それを仕事にして、かつ成功するのであれば、それは、大変うれしいこ […]
リモートワーク新着!!
直近、コロナが落ち着いてきた(?)影響もあり、各社アフターコロナの勤務形態を模索しているようだ。 NTTは原則在宅勤務として、出社する場合は出張扱いになるらしい。そうかと思うと、ホンダは原則出社に戻すらしい。 リモートワ […]
参議院選挙と政治について新着!!
もうすぐ参議院選挙がある。 そろそろ候補者ポスターも出そろっている状況で、街頭演説も本格化している。 ただ、一点疑問に思うのは、政治家になっても、経済を立て直すとか、外交問題を処理するとかで、いわば、IT系で言えば、障害 […]
気候変動/天変地異および経済危機の根本原因新着!!
直近、気候変動や天変地異、そして、経済危機、そのような様々な危機に人類はさらされている。 このような状況にあるわけだけれども、その原因を探ると、結局のところ、我々自身の人類自身のエゴイスティックな行動にその原因がある、と […]
殺人はいけないという根拠③新着!!
知の次元の議論では相対主義に陥り、決着がつかないと言う話をしました。 殺人はいけない、という議論は、いわば形而上学的な議論になるのです。カントの言うようにアンチノミーに陥り、決着をつけることはできません。知には限界があり […]
殺人はいけないという根拠②新着!!
殺人はいけないと言う根拠として、3つほど意見を上げてみました。 1.(無条件に)倫理的に殺人はいけない。 2.殺人を許容するのであれば、自分も殺されることを許容しなければならないから殺人はいけない。 3.人は自由意志があ […]
殺人はいけないという根拠①新着!!
哲学的な題材として殺人はいけないという根拠はどこにあるか?という話があると思います。 そして、これに対して、いろいろな意見があるでしょう。 1.(無条件に)倫理的に殺人はいけない。 2.殺人を許容するのであれば、自分も殺 […]
変化は時にドラスティックにやってくる
本日は久しぶりに会社に出社した。私の会社は、ほぼリモートワークで、オフィスも縮小しているので、人も少なかった。 今でこそ、リモートワークは当たり前だけれども、コロナ前の状態では、在宅勤務などというものは、信じることはでき […]