社会変革

社会変革
朝ドラ『らんまん』~身分で人の価値が決まる時代は終わる~

朝ドラ『らんまん』は、幕末の時代に生きた植物学者 牧野富太郎博士の物語です。 毎日楽しく見させてもらっています。 富太郎は、幼少期万太郎と言いますが、その幼少期はちょうど幕末から明治に時代が変わっていく変革期です。 万太 […]

続きを読む
政治経済
晴天に思う平和の尊さ。2023年は平和への行動元年。

このお正月は雲一つない青空が広がっていた。少なくとも私の実家の栃木においては気持ちのいい青空が広がっていた。 都会と違い騒音も無く、静かな平和な一日が続いていく。 静かな青空の中で、川で親子が鯉にエサをやっている姿を見る […]

続きを読む
社会変革
カムカムエブリバディ 虚無蔵さん名言

「日々鍛錬し、いつ来るともわからぬ機会に備えよ」 私はカムカムエブリバディが大好きなのですが、この朝ドラは教育番組としても素晴らしいなと思います。 上記は虚無蔵さんの名言です。 私たちは、今結果主義的な価値観の世の中に生 […]

続きを読む
社会変革
未曽有の危機の時代にどう生きるか?⑩イエス様の教え

ですから、結局、見返りを求めて、結果を求めて行為を行うと、その結果が得られないときに苦しみます。自らの心に苦しみを作ります。 自己実現において、成功したいから、お金が欲しいから、ビジネスをやるというと、成功できないときに […]

続きを読む
社会変革
未曽有の危機の時代にどう生きるか?⑨バシャールの教え

ワクワクすることをやりなさいというと、バシャールという宇宙存在を思い出す人がいるかと思います。 私がワクワク、ということで、「バシャールかな?」と思ったとしたら、そう思ってもらっても結構です(笑)。 このバシャールの教え […]

続きを読む
社会変革
未曽有の危機の時代にどう生きるか?⑧見返りを求めない

ワクワクすることをやることが大切と言う話をしました。そして、それが自分の個性に結びついていて、結局ワクワクすることをやることは個性を表現することであると言う話もしました。 そして、それをやること自体がワクワクするのであっ […]

続きを読む
社会変革
未曽有の危機の時代にどう生きるか?⑥愛を基準に心を修正する

ネガティブな思いを修正し心を鍛えることが大切であると言うことを話しました。 そこでネガティブな思いとは何かと言うと愛の不在であると言えると思います。 愛とは、分かち合いの思いであり、与えきりも思いとなります。そして、相手 […]

続きを読む
社会変革
未曽有の危機の時代にどう生きるか?⑦ワクワクすることをやる

ワクワクすることをやるというのは、別の言葉で言えば個性の表現です。 自分が本当にワクワクすることは、自分の深い部分に通じているので、それは、すなわち自分の個性に素直に従った生き方になります。 このワクワクすることをやると […]

続きを読む
社会変革
未曽有の危機の時代にどう生きるか?⑤心の曇りを晴らす

現代のような危機の時代には、多くの人はネガティブな感情を持つことでしょう。 つまり、いくら頑張っても報われないといったあきらめの心を持つかもしれませんし、成功している人に対して恨みの気持ちを持つようになるかもしれません。 […]

続きを読む
社会変革
未曽有の危機の時代にどう生きるか?④新しい実存主義

この今現在の根源的な不安に直面した時代に、鎌倉時代の親鸞の仏教や、近現代のキルケゴールやサルトルの実存主義のような考え、教えが必要になってくると思います。おそらくそういった考えが出てくるでしょう。 では、その新しい実存主 […]

続きを読む