未曽有の危機の時代にどう生きるか?⑤心の曇りを晴らす
現代のような危機の時代には、多くの人はネガティブな感情を持つことでしょう。 つまり、いくら頑張っても報われないといったあきらめの心を持つかもしれませんし、成功している人に対して恨みの気持ちを持つようになるかもしれません。 […]
未曽有の危機の時代にどう生きるか?④新しい実存主義
この今現在の根源的な不安に直面した時代に、鎌倉時代の親鸞の仏教や、近現代のキルケゴールやサルトルの実存主義のような考え、教えが必要になってくると思います。おそらくそういった考えが出てくるでしょう。 では、その新しい実存主 […]
未曽有の危機の時代にどう生きるか?③実存主義
鎌倉時代も現代と同様に危機の時代であったと言う話をしましたが、我々の時代の少し前である第一次世界大戦時、第二次世界大戦の当時もそのような時代でした。 大戦前後において、近代まで支えてきた進歩史観という価値観に疑問が提示さ […]
未曽有の危機の時代にどう生きるか?②鎌倉時代の混乱と鎌倉仏教
現代の状況はある種、鎌倉時代の状況に似ていると言ってよいと思います。 鎌倉時代はご存じのように源平合戦などの国内の混乱とともに、後の蒙古の襲来による外敵による混乱があり、また、疫病、飢饉、地震がしばしばあり、すべての人々 […]
未曽有の危機の時代にどう生きるか?①大混乱の時代
今現在、我々は非常に不安的に時代に生きています。 2020年から続くコロナ禍におけるパンデミック、直近様々な地震や豪雨災害、といった天変地異。ロシアのウクライナ侵攻による世界情勢の不安定化。それらが複合的に絡み合った経済 […]
大好きなことをやることがなぜ大切なのか?⑤見返りを求めない
大好きなこと、ワクワクすることをやることが大切ですよ、という話をしました。 ここで一番大切なことを話しましょう。それは、見返りを求めないと言うことです。 大好きなことをやるということに付随し、出てくるのは、大好きなことを […]
大好きなことをやることがなぜ大切なのか?④ワクワクすることをやる
受験勉強を題材にして、勉強をやることそれ自体を目的とするような勉強がもっとも能力を開花させる、と言う話をしました。 難しく言っていますが、それ自体を目的とするとは、要は、自分自身が本当にやりたいことをやる、ということです […]
大好きなことをやることがなぜ大切なのか?③目的として行う
私の受験勉強の話をしました。 結局、大好きな数学は大好きだからこそ、文系なのに微分積分ややりたくて理系のクラスに進学し、図書館で数学の文献を研究したり、数学オリンピック予選に出たりで、数学の能力がどんどん上がっていくのは […]
大好きなことをやることがなぜ大切なのか?②受験勉強
私自身のことを話してみましょう。 少し長いですが、『新しい教育のすすめ』から以下抜粋したいと思います。 <以下『新しい教育のすすめ』より抜粋> 私自身も、また高校受験、大学受験と、受験を経験したわけですが、受験の必須科目 […]
大好きなことをやることがなぜ大切なのか?①目的と手段
よく大好きな事をやりなさいと言う話を聞きます。書店に行っても、大好きな事をやって成功する、といった類の本がたくさん売っています。確かに、大好きな事をやって、それを仕事にして、かつ成功するのであれば、それは、大変うれしいこ […]