2022年4月

哲学
ニーチェ(5)ニーチェの間違いについて

ニーチェの哲学について概観しました。 長い哲学史の歴史において、哲学がソクラテスから始まり、ニーチェで終わったと言う学者もいます。確かに、ソクラテスやプラトンによって哲学は始まり、ニーチェが神を抹殺し真理を否定したことに […]

続きを読む
哲学
ニーチェ(4)パースペクティビズム

ニーチェの哲学について概観しました。 もう一点ニーチェの認識論について話をしたいと思います。認識論の問いは、近世/近代哲学の重要な問題であって、主観と客観は一致するのか?という問いが一番重要な問いであったと言ってよいでし […]

続きを読む
哲学
ニーチェ(3)永遠回帰と力への意志、そして「超人」

今まで信じられていた神的な価値観が崩壊し、では、現実の世界はどのようなものであるということになるのでしょうか? それをニーチェは永遠回帰と言う言葉で説明します。近代のヘーゲルにおいて人類は進歩の歴史をたどると言う進歩史観 […]

続きを読む
哲学
ニーチェ(2)ルサンチマンと「神は死んだ」

さて、ニーチェの生きた時代背景について考えてみました。そして、この時代は価値の変革期であり、新たな価値観が求められる時代であることを話しました。それに一つの回答を与えたのがニーチェです。 ニーチェはどのような哲学を構築し […]

続きを読む
哲学
ニーチェ(1)価値観の崩壊

易しい哲学史と題して話を進めてきましたが、ここからは、現代哲学に焦点を当てたいと思います。 最初はニーチェです。ニーチェは「神は死んだ」という言葉で有名で、人気の高い哲学者かもしれません。ここでは、まずニーチェが何をやろ […]

続きを読む
哲学
易しい哲学史⑫現代哲学

前回まででドイツ観念論を概観してみました。カントの理性認識の吟味から始まり、最後、ヘーゲルによって人間の認識は神の絶対知まで到達するということが示されたわけです。 これが人間としては最高度の認識であろうと思います。 そし […]

続きを読む
哲学
易しい哲学史⑪近代哲学(6)

カントの問題意識とカント哲学について概観しました。そして、カントの哲学では理性が純粋理性と実践理性という2つに分かれてしまうという課題がありました。それを統合する形で発展したのがドイツ観念論です。 フィヒテ、シェリングと […]

続きを読む
哲学
易しい哲学史⑩近代哲学(5)

カントの『純粋理性批判』と『実践理性批判』について概説しました。 『純粋理性批判』において、理性で認識できる範囲が三次元に限られるとして線引きが為され、では、それ以降の認識は何によってなされるのか?それがカントの言う実践 […]

続きを読む
哲学
易しい哲学史⑨近代哲学(4)

さて、カントの『純粋理性批判』について考えてみました。結論として、理性認識は三次元の範囲に限定され、物自体の世界の認識は持てない、となります。神や霊魂に関しても理性によって認識できない。それが結論です。 しかし、我々は、 […]

続きを読む
哲学
易しい哲学史⑧近代哲学(3)

カントは理性によってどこまでものごとを認識可能なのか?を吟味しました。神や霊魂は認識可能なのか?因果関係は認識可能なのか?人間は何を知りうるのか?それを吟味したわけです。 その集大成が『純粋理性批判』です。 簡単に結論を […]

続きを読む